【IPO】SIG
5/17、SIGの新規上場が承認されました
前身は平成3年設立の(株)エスアイインフォジェニックで住友金属グループ(H12年に独立)ですね。称号をSIGへ変更したのがH28年ですので割と最近になります。
1.SIGとは
東京都千代田区に拠点を置くシステム開発やセキュリティサービスの提供をしています。前身は平成3年設立の(株)エスアイインフォジェニックで住友金属グループ(H12年に独立)ですね。称号をSIGへ変更したのがH28年ですので割と最近になります。
詳細については下記のURLから企業の沿革へ飛ぶと見ることができます。
2.IPO規模
JASDAQの小型(時価35.9億円、吸収金額6.9億円)案件です
主幹事が岡三証券で、副幹事にSBI証券が入っています。
ネット関連やセキュリティは人気も高いのでこちらも前記事のログリーに並んで期待できる案件となります。
3.IPO詳細
企業名:SIG
コード:4386
市 場:JASDAQスタンダード
会社URL:https://www.sig-c.co.jp/
主幹事:岡三証券
副幹事:SBI証券
その他:岡三オンライン証券(入ってくると思います)
その他:岡三オンライン証券(入ってくると思います)
募集期間については、
抽選申込み:6/4(月)~6/8(金)
当選発表日:6/11(月)
購入申込み:6/13(水)~6/18(月)
公 開 日:6/21(木)
となります。
当選株数について、
公募株数:150,000株
売出株数:192,700株
合計当選数:342,700株
当たり本数はそこまで多くなく、どちらかと言えば若干当たり難い部類です。
ロックアップに関しては、180日間が約60%を占め、残りは90日/1.5倍となっています。
直近5年では2012年こそ純利益-206百万円ですが以降右肩上がりで堅調に推移しているように思えます。
IPO資金は人件費(人材採用)、システム開発、外注費等に充てる予定。
極端な成長性と言うのはないかもしれませんが、ネットセキュリティ関連はIPOとしては非常に人気のあるジャンルとなる為初値の高騰は期待できると思います。
他にも小型案件(吸収金額が10億以下)だったり公開株数も少な目ですので、環境面でも狙い目だと思います。
他にも小型案件(吸収金額が10億以下)だったり公開株数も少な目ですので、環境面でも狙い目だと思います。
4.初値予想
想定価格:2000円
仮条件:1600~2000円
募集価格:2000円
初値予想:4000~5500円
初値:4665円(+2775円)
コメント
コメントを投稿