雑記 配当もらいました
世間は日大首脳陣とハワイのキラウエア火山で持ち切りですね。
日大は会見を開くたびに「原案を中学生くらいが考えたのかな?」というレベルの愚策を連発。これで国からの助成金(国民の税金)を80億貰っているとか聞くとアメフトコーチ陣だけでなく理事からひっくるめて全取っ替えが必要なほど腐っているように思えてなりませんね。
責任者が責任を取らず目下の物に丸投げ、TOPは雲隠れ(挙句 某組織の長とのツーショット写真まで出てくる)とあれば、この上ない反面教師です。
良い子も悪い子も真似しない様にしましょう。
変わってハワイ
キラウエア火山の噴火が止まりませんね。
元々活発なホットスポット上に位置することもあり、新しいマグマが次々供給される為火山としても頻繁に活動するのですが、大型の楯状火山という事もあり、被害が広範に及ぶんですよね。爆発的噴火がいくら円錐火山のそれに見劣るとしても活動期間が長い為マグマの総量で言えばかなり多いのも事実。
また人体に有害な物質も数多く流出するため離れていてもガスや空気汚染による被害が結構響きます。
日本の火山でも鬼界カルデラのドームを調べた結果いろんな懸念が生まれてますし、
海の底とはいえカルデラ(破局)噴火を舐めていると大ごとになります。
鬼界カルデラの噴火は前回時、南九州の縄文文化を滅亡させてますし、推測では噴火時に関西でも降灰が20cm程とも言われています。
ちなみに同等規模と言われるカルデラが鹿児島にはあと2個あります。
阿多(あた)カルデラと姶良(あいら)カルデラですね。
鹿児島県南端の岬、あれがそうです。ただ海と繋がってしまっているだけなんですよね。
時々「桜島は元々島で、噴火時に流れ出た溶岩の所為で地続きになった」と語っている人が居ます。間違いではないんですが、一つ加えますと、桜島はあれで1個の火山ではあるのですが、カルデラの中の「小さなイボ」に過ぎないんです。
過去に破局噴火した際、できた肌荒れのような山なんです。
九州では阿蘇カルデラが有名で後は話題に上ることが少ないのですが、
九州地方を1撃で吹っ飛ばしかねない火山は少なくとも4つあります。
というか日本の有数火山が九州と北海道に集中しまくっているだけなんですけどね。
北海道では有名な洞爺湖や摩周湖といった○○湖と言うものはほぼ全部火山湖です。
洞爺湖は有珠山の本体みたいなものですしね。
地震も火山も面積の割に日本周辺での発生・存在率は異様に高いのです。
とは言え日頃から防災意識を持つだけでも少しは違ってくる「かも」知れませんので、気を付けてはいたいですね。
そんな中 5月は3件の配当が入ってまいりました。
1.イオン
優待の為ホールドし続けます
というか、割引額を増やしたいがために買い増ししたいのですが、直近の円高イベントもあったせいか値が落ちないどころか単価2000円越えちゃってます・・・
せめて1600円まで下げてくれれば買い増すんですけどね・・・割高すぎる
2.JPX
日大は会見を開くたびに「原案を中学生くらいが考えたのかな?」というレベルの愚策を連発。これで国からの助成金(国民の税金)を80億貰っているとか聞くとアメフトコーチ陣だけでなく理事からひっくるめて全取っ替えが必要なほど腐っているように思えてなりませんね。
責任者が責任を取らず目下の物に丸投げ、TOPは雲隠れ(挙句 某組織の長とのツーショット写真まで出てくる)とあれば、この上ない反面教師です。
良い子も悪い子も真似しない様にしましょう。
変わってハワイ
キラウエア火山の噴火が止まりませんね。
元々活発なホットスポット上に位置することもあり、新しいマグマが次々供給される為火山としても頻繁に活動するのですが、大型の楯状火山という事もあり、被害が広範に及ぶんですよね。爆発的噴火がいくら円錐火山のそれに見劣るとしても活動期間が長い為マグマの総量で言えばかなり多いのも事実。
また人体に有害な物質も数多く流出するため離れていてもガスや空気汚染による被害が結構響きます。
日本の火山でも鬼界カルデラのドームを調べた結果いろんな懸念が生まれてますし、
海の底とはいえカルデラ(破局)噴火を舐めていると大ごとになります。
鬼界カルデラの噴火は前回時、南九州の縄文文化を滅亡させてますし、推測では噴火時に関西でも降灰が20cm程とも言われています。
ちなみに同等規模と言われるカルデラが鹿児島にはあと2個あります。
阿多(あた)カルデラと姶良(あいら)カルデラですね。
鹿児島県南端の岬、あれがそうです。ただ海と繋がってしまっているだけなんですよね。
時々「桜島は元々島で、噴火時に流れ出た溶岩の所為で地続きになった」と語っている人が居ます。間違いではないんですが、一つ加えますと、桜島はあれで1個の火山ではあるのですが、カルデラの中の「小さなイボ」に過ぎないんです。
過去に破局噴火した際、できた肌荒れのような山なんです。
九州では阿蘇カルデラが有名で後は話題に上ることが少ないのですが、
九州地方を1撃で吹っ飛ばしかねない火山は少なくとも4つあります。
というか日本の有数火山が九州と北海道に集中しまくっているだけなんですけどね。
北海道では有名な洞爺湖や摩周湖といった○○湖と言うものはほぼ全部火山湖です。
洞爺湖は有珠山の本体みたいなものですしね。
地震も火山も面積の割に日本周辺での発生・存在率は異様に高いのです。
とは言え日頃から防災意識を持つだけでも少しは違ってくる「かも」知れませんので、気を付けてはいたいですね。
そんな中 5月は3件の配当が入ってまいりました。
1.イオン
優待の為ホールドし続けます
というか、割引額を増やしたいがために買い増ししたいのですが、直近の円高イベントもあったせいか値が落ちないどころか単価2000円越えちゃってます・・・
せめて1600円まで下げてくれれば買い増すんですけどね・・・割高すぎる
2.JPX
こちらも優待ホールド
元々優待情報更新時に、今買えば長期保有特典が予めフォローされます的な内容だったこともあり購入、配当利回りもよく、優待換算であれば株価2000円はまだねらい目だと思っていますが、買いますなら1900円を割ってからと思っています。
3.JASAマルガ
インドネシア株です。
政府の息がかかりまくった道路インフラ関連銘柄ですね。全土の7割ほどがこのマルガの管轄みたいなものなので今後インフラ整備時には値を上げてくれるのでは?と思っています。また2月頭のNYダウ暴落からこちらも下げまくってますので買いますのもありかなぁと思っています。
コメント
コメントを投稿