【FX報告】2018年5月第2週

さてさて、帰宅して日付変更線をまたぐ前に2週目の報告をしておこうと思います。

2018.05.07(月):+1647円
2018.05.08(火):+1322円
2018.05.09(水):+4061円
2018.05.10(木):+2311円
2018.05.11(金):+1571円
2018.05.12(土):0

第2週目合計は+10912円となりました。
快調快調 これで今月目標の3万円まで残り1.2万円となりました。
(土曜日はポジションは多少残っていましたが金深夜~土早朝間で相場変動が非常に小さかったため利益確定はありませんでした)

ひたすら上げ過ぎず下げ過ぎず程よい感じでレンジ相場をお願いしますよ。
偏ると便利アイテム"スマホ"で呟きかねないですからね。あのオヤジが。

正直トラッキングトレードに手を出すにあたり、トルコリラを20枚切ったので
評価損を取り返せるのか心配でしたが今のところ順調です。

ただこれ書いててちょっと気になるのは
ドル円のレートが110.36円越えてきてるんですよね。

2回ほど110円タッチですぐ反落してますので、
押さえを振り切った感じが有るのですが余り騰がるとT氏が暴れるので
出来れば109円半ばまで下げてまたウニウニ動いてほしいんですが。。。

まぁ元々利確幅が狭いので、
111円に近くなれば稼働中のトラッキングトレード停止し、
想定変動幅を広げポジション数とリスクを調整しましょうかね。
多少利確が減っても急落からロスカット喰らうよりは遥かにマシですので。

後は2月のNYダウ暴落連撃で沈み込み、円安に成ろうとも一向にプラス圏に浮上してくれなかったTHEO(+SBI)がやっと微益側に触れてくれましたね。
と言っても+1352円ですけど・・・
こっちは正直、1年以上前からされてる方は「利益になったー」的な
ブログが出ていたりしますが、2月~3月でどう動いたんでしょうかね。
私は1月スタートなので開始直後に
巨大化のキノコを採る前に空から大量のドッスンが降ってきた感じでした。
まぁ開始早々下げてくれたおかげでナンピンとしてのタイミングは良かったのかもしれませんが、正直言い記事ばかり見た矢先、自分の投資結果は地面を突き破って潜航してましたのでいい気分ではなかったのですが・・・

こちらは長期積み立て(の予定)なのでまた数年レベルで放置したいと思います。
お金のデザインさん頑張ってくださいね。

これでFX報告も追いついたので次回の報告は週末になると思います。
それまで何の記事を書こうかお風呂にでも入って考えます。
(そのまま布団の中で忘れそうですが・・・

コメント

このブログの人気の投稿

デジタルモンスターって

【IPO】プロレド・パートナーズ

雑記 配当もらいました